最新から全表示
-
お知らせ2024年05月09日(木)
こども撮影スマホ講座
カメラ撮影のプロがこどもを可愛く撮る方法を教えてくれます。
日時:5月15日(水)10時〜12時
場所:つどいの広場(久喜小学校学童保育室内)
講師:大木ちはるさん(出張こども撮影 ainoko)
対象:未就学児と保護者
問合せ・申込先:TEL 21-8324
https://www.city.kuki.lg.jp... -
お知らせ2024年05月07日(火)
発達障がいを考える講演会を実施します!
6月1日(土)14時から、「発達障がい〜特性から個性へ〜」をテーマに講演会を実施します。
発達障がいの特性に応じた理解やかかわりを一緒に考えてみませんか?
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/shogai/shogai_sodan/hattatusyougai... -
お知らせ2024年05月06日(月)
久喜市安全・安心メール
防犯情報についてお知らせいたします。
5月6日(月)、久喜総合文化会館に「貴殿の施設を5月7日の13時34分に爆破する。」といった内容の不審メールが届くという事案が発生しました。
市では、警察と連携し、警戒活動を強化しますが、不審者及び不審物件を発見した場合は、直ちに110番通報をお願いします。
久喜警察署 0480-24-... -
お知らせ2024年05月02日(木)
ご近所型介護予防体操を始めてみませんか?
最近歩く速度が遅くなったと感じることはありますか?ご近所型介護予防体操は、DVDを見ながら自主的に行う、簡単な筋力がつく体操です。体が動かしやすくなり、元気に生活できます。
詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/korei/kaigoyobo/gokinjyo-taiso... -
お知らせ2024年05月02日(木)
久喜市防災行政無線情報
久喜市建設管理課からお知らせします。
久喜市内の複数の道路側溝などにおいて、側溝の上に設置したグレーチングと呼ばれる金属製の格子状のふたの盗難が発生しました。ふたのなくなった側溝は大変危険ですので、通行には十分注意してください。また、側溝のふたがなくなっている場所を見つけたときは、久喜市建設管理課までご連絡ください。
――――――――――... -
お知らせ2024年05月01日(水)
グレーチング蓋の盗難が多発しています!
道路側溝のグレーチング蓋(金属の格子状蓋)がなくなっている箇所を通行する際は注意してください!
市内各所において、グレーチング蓋が盗難される事案が相次いで発生しています。
蓋のなくなっている箇所を発見したら、市にご連絡ください。
――――――――――――
今後メール配信をご希望されない場合は、誠にお手数ですが以下のメー... -
お知らせ2024年05月01日(水)
広報くき5月号を発行しました
今月は道路里親を特集。
市では道路の清掃美化にご協力いただける団体を募集中!
一緒にキレイな久喜市を目指しませんか?
<カタポケ限定>多言語翻訳の他、表紙にまつわるエピソードや#kukimemoの追加写真を掲載中!
市ホームページ
https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/koho/k... -
お知らせ2024年05月01日(水)
栗橋地域子育て支援センター・ハーフバースデイ参加者募集
5月15日(水)、令和5年11月生まれのお子様を対象にハーフバースデイを行います。寝相アートや身体測定等を行います。5月8日(水)より電子申請にて申し込み開始です。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.kuki.lg.jp/kosodate/kosodatesienn/shisetsu/center/k... -
お知らせ2024年05月01日(水)
お二人の新たな門出に、特別な思い出を
プラネタリウムなど公共施設を無料で貸し切って、式を挙げてみませんか?
新たな一歩を踏み出すお二人をお祝いするため、思い出に残る特別な記念日づくりを全力でサポートします!
詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/konkatsu/todokedekyoshiki.... -
お知らせ2024年04月30日(火)
久喜市安全・安心メール
防犯情報についてお知らせいたします。
4月28日(日)午後6時20分頃、久喜北2丁目地内において、自転車で通行中の女性が、自転車に乗った男に、前カゴからバッグをひったくられるという事案が発生しました。
男の特徴は、年齢20〜30歳くらい、上下黒色系の服、黒色帽子着用です。
被害に遭わないために≪自転車のカゴにひったくり防止カバーを取...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。